Accessible & Usable

ウェブをはじめとするデジタルコンテンツの、ユーザビリティ、アクセシビリティ、情報設計 (IA) に関する話題をマイペースに発信。世の中のサイトやアプリがあまねく、インクルーシブで使いやすいものになることを願って。

新着記事

WCAG 2.2 Candidate Recommendation Draft (2023年5月17日版)

W3C が勧告している WCAG (Web Content Accessibility Guidelines) の次期バージョンである WCAG 2.2 が、2023年5月17日付で改めて Candidate Recommendation Draft となりました。この記事では、直前の2023年1月25日版 Candidate Recommendation Draft からの主な変更点と、この時点での WCAG 2.1 からの差分をご紹介します。

Form Design Patterns — シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド (電子書籍版)

2019年12月に発売されました監訳書「Form Design Patterns — シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド」ですが、このほど、電子書籍版が発売されました。今回、私自身が手を動かして作業する形で、リフロー型 EPUB を制作してみました。

Web アプリケーション アクセシビリティ — 今日から始める現場からの改善

「Web アプリケーション アクセシビリティ — 今日から始める現場からの改善」を読みました。ウェブアクセシビリティ向上に関する知識やノウハウが、幅広く、かつ詳細に盛り込まれた、いわば「集大成」な本です。ウェブサイトやウェブアプリケーションの設計や開発にかかわる、すべてのデザイナーやエンジニアの皆さんのお手元にあってほしい一冊です。

Form Design Patterns デモ URL の変更 (Heroku から Render に移行)

私の監訳書「Form Design Patterns — シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド」では、各章の冒頭で「この章で解説するフォームの完成形」としてデモページをご用意しておりますが、これまで Heroku で公開していたものを、このたび Render に移行しました。

ARIA Authoring Practices Guide (APG) に支援技術のサポート状況が掲載

WAI-ARIA を用いたウェブコンテンツ制作のガイドとして、W3C が ARIA Authoring Practices Guide (APG) を公開していますが、このほど APG で紹介されている UI コンポーネントパターンの実装例において、主要な支援技術のサポート状況が掲載されるようになりました。