WCAG 3.0 (W3C Working Draft 2023年7月24日版)

W3C にて策定作業が進んでいる WCAG 3.0 (W3C Accessibility Guidelines) の Working Draft が、2023年7月24日付で更新されました。先のドラフトが2021年12月7日付なので、1年7か月ぶりの更新になります。

前回ご紹介した2021年12月7日版から大きく構成などが変わっており、WCAG 3.0 はまだまだ探索的な段階であると言えます。ですのでこの記事では、以前のドラフトからの差分を追うことはせずに、今回のドラフトをもとに改めて WCAG 3.0 の大まかなアウトラインを捉え直すことを主眼に、まとめてみたいと思います。

WCAG 3.0 の位置づけ

WCAG 3.0 の正式名称は、従来の「Web Content Accessibility Guidelines」に代わり、「W3C Accessibility Guidelines」になります。これはつまり、適用対象がウェブコンテンツだけに限らないことを示しています。たとえば :

なお、WCAG 3.0 は WCAG 2.x の後継 (successor) という位置づけではありますが、即、WCAG 2.x を廃止するものではありません。(参考 : 1.1 About WCAG 3)

WCAG 3.0 の新しい Guidelines 案

従来の WCAG 2.x が Principles (原則)、Guidelines (ガイドライン)、Success Criteria (達成基準) という3段構成になっているのに対し、WCAG 3.0 は GuidelinesOutcomes という2段構成になります。

WCAG 3.0 の Guidelines は、WCAG 2.x のそれよりも粒度が細かくなる見込みです。また Outcomes は、WCAG 2.x の Success Criteria (達成基準) に代わる位置付けになります。

WCAG 3.0 の先のドラフトでは、下記の6つの Guidelines 案が例示的に掲げられ、それぞれに対する Outcomes も記述されていましたが ;

今回のドラフトではこれらがいったんリセットされ、より網羅性のある形で、23の Guidelines 案が列挙されています。(参考 : 2. Guidelines)

ちなみに、WCAG 2.1 および 2.2 では、Guidelines の数は13です。

ただし上記 Guidelines 案はいずれも「placeholder (仮置き)」というステータスです。また以前のドラフトで見られた、各 Guideline に紐づく Outcomes も消された状態になっています。今後、Guidelines および Outcomes が慎重に吟味され、少しずつ練り上げられてゆくものと思われます。

WCAG 3.0 の構造

ここで改めて、WCAG 3.0 の構造を押さえておきたいと思います。基本構成としては上述のように、GuidelinesOutcomes という2段構成になります。また今回のドラフトでは、(Outcomes を補完する位置づけで?) 新しく Assertions という概念が導入されています。(参考 : WCAG 3 Introduction - WAI)

また、WCAG 3 Introduction - WAI によると、以下が supporting material (補助的な資料) とされています。

WCAG 3.0 の適合の考えかた

WCAG 3.0 では、新しい適合モデル (conformance model) が検討されています。WCAG 2.x と比べ、組織にとってより柔軟な試験運用が可能で、また利用者のユーザー体験 (UX) の促進が重視されているように見えます。

Outcomes と Assertions

WCAG 3.0 では、アクセシビリティ評価のアプローチとして、以下の2つを重要視しています。(参考 : 3.2 Approaches to conformance)

なお、WCAG 3.0 の以前のドラフトでは Atomic test および Holistic test という用語が見られたのですが、今回のドラフトでは消えています。Atomic test が Outcomes のテストに、Holistic test が Assertions の評価に、それぞれ差し替わったのかもしれません。

テストを適用するスコープ

WCAG 3.0 では、Outcomes のテストを適用するスコープとして、以下を挙げています。(参考 : 3.3.2.2 Test scopes)

従来の WCAG 2.x では、実質的に Items や Views が検証対象ですが、WCAG 3.0 では明確に User processes も対象に加えられています。User processes は (Outcomes および Methods によるテストというよりは) Assertions によって評価されるもの、のような気がしないでもありませんが、3.3.2 Testing outcomes というセクションの中に記載されているので、Outcomes または Methods の中で、利用者のプロセスをある程度検証できるテスト設計がなされるのかもしれません。

適合レベル

WCAG 3.0 では、従来の WCAG 2.x における A、AA、AA という適合レベルに代わって、BronzeSilverGold という適合レベルが検討されています。(参考 : 3.5 Conformance levels)

ドラフト原文では、3.5 Conformance levels に各適合レベルの定義が記述されていますが、Silver と Gold については、組織 (organizations) のアクセシビリティに関する習熟度が問われているようにも読み取れます。W3C ではアクセシビリティ習熟度モデルを作ろうとする動きもあり (参考 : W3C Accessibility Maturity Model)、もしかしたらこれと連動した形でレベルが定義されるのかもしれません (?)。

柔軟な試験

WCAG 2.x における達成基準の合否判定 (pass または fail) ベースの試験に比べ、WCAG 3.0 では、より柔軟な試験運用を可能としているように見えます。それに関連すると思われるいくつかのキーワードがあるので、拾ってみたいと思います。

これらが実際どのように適合判断の過程に落とし込まれるのかは、今回のドラフトを見る限り明確ではありませんが、今後明らかになってゆくと思われます。


以上です。WCAG 3.0 はまだ内容的に煮詰まっていないところが多く、今後もいろいろと変更が加えられてゆくと思います。引き続き、動向をウォッチしつつ、当サイトでも情報をアップデートしてゆきたいと思います。